地方築古高収益不動産投資イージーインベストメント→サロン生の声
おはようございます。松下です。 実はイージーインベストメントはまだまだ作りかけで日々みなで ブラッシュアップしております。そのメンバーをご紹介させていただきます。 Fさんです。まずは自己紹介文をこちらにあげますね。 (自...
おはようございます。松下です。 実はイージーインベストメントはまだまだ作りかけで日々みなで ブラッシュアップしております。そのメンバーをご紹介させていただきます。 Fさんです。まずは自己紹介文をこちらにあげますね。 (自...
お疲れ様です。松下です。 今日は相談例をお話させていただきます。 この受講生が相談されていたのが、 物件価格:280万円(空室、区分) リフォーム:130万円 諸経費:40万円 について、どう思うか?というお話でした。 ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
松下です。 今回は原点に戻ってイージーインベストメントについてご紹介させていただきたいと思います。 一言でいうと① 収益性 ② 稼働力 ③ 担保力を見極めて行う不動産投資手法になります。 エリア ① 収益力を優先するため...
お疲れさまです。 今日も副業に取り組んでおります。 松下一郎です。 不動産賃貸業や講師業、コンサル業の副業は、 とってもオススメですが、いかんせん、 サラリーマンの副業でやるには どうしても時間が取れなくなってきて しま...
【情報発信MBA】のご紹介♪ おはようございます。高橋です。 今回は、なかなか具体的なノウハウ、マインドを学ぶことができない 情報発信を学べる有料級無料レポート。 「情報発信MBA」のご紹介で...
お疲れ様です。 最近区分マンションの話がよく出てきますので、高橋の見解を整理させていただきます。 ちょうどコンサル生も区分マンションを購入しそうなところでキャンセルとなったようです。 結論としては、「収益力が出にくいのん...
こんばんは。お盆休み中に投稿いたします。 不動産投資の状況いかがでしょうか? 先日、大阪市のアパートを購入したものの、それ以降、買い付け入れるも 買えない日々が続いております。 融資は厳しくなってしまったの...
おはようございます。松下です。 もう少しで本業なのですが、今日は趣向を変えて 先日融資が届かなかった理由を質問しましたので 共有させていただきます。 こんなん共有していいのですかね?(笑 読者様に喜んでいただけるなら(笑...
おはようございます。 滞りがちの投稿ですが、更新していきます。 日々いろんな方と接する中で最近考えるのは、「目標達成する方法」です。 簡単に説明すると、 目標を達成する方法 ■とにかく日々一歩一歩歩めるかどうかです。 ホ...
本日は勢いでもう一件投稿いたします。 質問をいただきましたので、その回答ですね。 借金の恐怖心が乗り越えられないのですが・・? 皆さまならどうしますか? 不動産投資のデメリットでもあるかもしれません。 私はリバレッジが効...
こんばんは。皆さまいかがお過ごしでしょうか? アパートメインで探すものの、戸建、区分も大好きな高橋です。 本日は、物件選定の注意事項の一例をご紹介いたします。 丁度先ほど物件調査をしており、危...
おはようございます。今日は午後勤務ですので今のうちにブログを更新しておきます。 時間のないサラリーマンの不動産投資を応援しております。 本日はコンサル生Kさんが空室を埋めた経緯をご紹介いたします。 (そろそろ写真も載せて...
こんばんは。松下です。 週末の夜ですが、いかがおすごしでしょうか? 今日は自己啓発教材の価値についてコメントさせていただきます。 ①あるセミナーで話を聞いたり、②本業の同期と話をしていて、③勉強会仲間に問い合わせを受けた...
おはようございます。松下です。 丁度本業が変則勤務で子供も幼稚園などおでかけで一人ですので隙をついてブログを更新します。 先日の勉強会で少し話題がでましたので、物件の出口戦略(売却)について高橋の考えを記載したいと思いま...
おはようございます。 不動産投資を行うサラリーマンを応援しております。私は4時に起きていろいろ作業しております。 娘が起きる時間や寝る時間にあわせて活動しております。 本日はノーリスク(お金がかからない)で勉強しながら臨...
おはようございます。松下です。 今日も本業の合間に勉強される方を応援しますし、私も励んでいきます。 数値化の重要性についてはこちらの記事で書かせていただきました。 数値化に関する記事はこちら 私はそのあと、サラリーマンで...
関西在住、家族大好きな2児の父。30代後半。 製造メーカーの技術系サラリーマンをしながら、 副業として個人と妻を代表とする法人で大家業を実施中。 3人兄妹の長男として生まれる。 中学校3年生の頃、 父親が脳卒中で倒れたこ...
関西在住、家族大好きな2児の父。30代後半。 個人と法人で大家業を行うメーカー技術系サラリーマン。 中・高校時代に両親が相次いで大病で倒れ、長男として家族を支える意識が芽生える。 家族の体調悪化をきっかけに家族との時間を...